忍者ブログ

順番がややこし過ぎ|長寿!ドル箱シリーズ映画

えらく長寿シリーズな映画って、よく公開順が分からなくなるのです。 あれ?「ムーンレイカー」「オクトパシー」「ユアアイズ」って、どうの順番だったっけ?とか、「不死鳥の騎士団」の次が「謎のプリンス」で間違いないよね??とか。 もう、いい加減「13日の金曜日PART13」みたいな、通し番号性にしてくれ状態のシリーズ映画の公開順を備忘を兼ねてピックアップ。 ※ググって最初に出てきた情報を信じて情報をまとめています。内容の正誤チェックは行っていません。

  • [PR]
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 「女囚さそり」シリーズの順番
    引っ張り過ぎ!

    1.女囚701号/さそり(1972年8月25日公開) 
    2.女囚さそり 第41雑居房(1972年12月30日公開) 
    3.女囚さそり けもの部屋(1973年7月29日公開)  
    4.女囚さそり 701号怨み節(1973年12月29日公開)
    リメイク版
    1.新・女囚さそり 701号(1976年11月17日公開) 
    2.新・女囚さそり 特殊房X(エックス)(1977年6月18日公開) 
    3.SASORI IN U.S.A. (1997年4月5日公開)
    4.サソリ 女囚701号 (1998年10月31日公開)
    5.サソリ 殺す天使 (1998年10月31日公開)
    6.さそり(2009年8月8日公開)
    7.女囚701号 さそり外伝(2011年10月7日公開)
    8.女囚701号 さそり外伝 第41雑居房(2012年8月8日公開) 
    PR
  • 「仁義なき戦い」シリーズの順番
    ヤクザ、戦い過ぎ。

    仁義なき戦い(1973年)
    仁義なき戦い 広島死闘篇(1973年)
    仁義なき戦い 代理戦争(1973年)
    仁義なき戦い 頂上作戦(1974年)
    仁義なき戦い 完結篇(1974年)
    新仁義なき戦い(1974年)
    新仁義なき戦い 組長の首(1975年)
    新仁義なき戦い 組長最後の日(1976年)
    その後の仁義なき戦い(1979年) ※工藤栄一監督
    新・仁義なき戦い。(2000年) ※阪本順治監督
    新・仁義なき戦い/謀殺(2003年) ※橋本一監督
  • 「新・日本の首領」シリーズの順番
    これは、採番してあるのね。

    新・日本の首領 波涛篇
    新・日本の首領II 非情篇
    新・日本の首領III 激闘篇
    新・日本の首領4 軋轢
    新・日本の首領5 策略
    新・日本の首領6 崩壊
    新・日本の首領7
    新・日本の首領8
    新・日本の首領 完結編
  • 「多羅尾伴内」シリーズの順番
    何気に多い。

    01 七つの顔 昭和21(1946)
    02 十三の眼 昭和22(1947)
    03 二十一の指紋 昭和23(1948)
    04 三十三の足跡 昭和23(1948)
    05 片目の魔王 昭和28(1953)
    06 多羅尾伴内シリーズ曲馬団の魔王 昭和29(1954)
    07 隼の魔王 昭和30(1955)
    08 復讐の七仮面 昭和30(1955)
    09 多羅尾伴内シリーズ戦慄の七仮面 昭和31(1956)
    10 多羅尾伴内十三の魔王 昭和33(1958)
    11 多羅尾伴内七つの顔の男だぜ 昭和35(1960)
    12 多羅尾伴内 昭和53(1978)
    13 多羅尾伴内鬼面村の惨劇 昭和53(1978)
  • 「デコトラの鷲」シリーズの順番
    速くて安くて、短期で稼げる配送業。短期間に作り過ぎだって!

    第1作『デコトラの鷲 祭りばやし』(2003年)
    第2作『デコトラの鷲 会津・喜多方・人情街道!』(2004年)
    第3作『デコトラの鷲 恋の花咲く清水港』(2005年)
    第4作『デコトラの鷲 愛と涙の男鹿半島』(2006年)
    第5作『デコトラの鷲 火の国熊本親子特急便』(2008年)